セラミド配合のキュレルの保湿力ってどうなの?
私は大型店舗ドラッグストアに行って、化粧品コーナーをチェックするのが趣味みたいなところあります。私の近所にはスギ薬局、コクミンドラッグ、ダイコクドラッグなどの結構大きなお店があるのですが、そこでコスメをチェックしているだけでも平気で30分くらいが経過していますね。
そのくらいドラッグストア巡りが好きです。そして、どのお店をチェックしてもたくさんのスペースを取って、売りだしている保湿コスメがあります。それが花王から発売している『Curel(キュレル)』という化粧品です。
実はこの化粧品は『乾燥性敏感肌の肌悩みに応えるセラミドケア』というキャッチフレーズで販売された商品なんですね。テレビコマーシャルでも『セラミド不足に要注意!』というフレーズで頻繁に放送がされていましたので、ご存じの方も多いと思います。
私もドラッグストアや薬局のコスメにも、いよいよセラミドの流れが来たのか!と興奮して『キュレルローション(化粧水)』と『潤湿保湿フェイスクリーム』を買いましたからね。どちらも2000円もしませんでしたので、セラミド配合の化粧品としてはものすごくリーズナブルな価格設定です。
ただ、この商品に関しては正直ガッカリしていますので、私自身は今後継続的に購入することはありません。というのは、キュレルには本物のセラミドが配合されていなかったからです…。
キュレルに配合されているのは合成セラミド

当サイトでこれまで保湿成分としてセラミドがお勧めとしてきた理由は、保湿力が高いことはもちろん、私達の角質層に元々ある物質であるので、安全性が高いからです。
しかし、花王のキュレルに配合されているセラミドは合成セラミドや疑似セラミドと呼ばれるものであり、本物ではありません。それが証拠にキュレルに配合されている保湿成分は『ヘキサデシロキシPGヒドロキシエチルヘキサデカナミド』といい物質になります。
たしかに値段が安く、ある程度の保湿は期待することができますが、敏感肌や乾燥肌の人の場合はセラミドの不足によるバリア機能の低下も問題になりますので、本物のセラミドが配合された化粧品でケアするべきだと私は考えます。
それから、花王さんはできれば『セラミドケア』のようなフレーズで販売するのは中止して頂きたいです。きっと本物のセラミドと勘違いして購入してしまう人もいますからね。
やはり、セラミドがは材料原価の高い物質ですから、千円から2千円の価格帯ではそれが配合されたコスメを配合するのは難しいのでしょう。
なお、本物のセラミドが配合された化粧品をリーズナブルに試したい方は、以下の3種類の化粧品のトライアルを試してみることをオススメします。どれも1500円までで購入することができますので、気軽に使うことができますよ。
1.小林製薬・ヒフミド

セラミドが4%と高濃度で配合されたクリームが評判の製薬メーカーの化粧品『ヒフミド』。980円という格安価格なので、セラミドを1度試してみたいという方におすすめ。
⇒ ヒフミドの詳細はこちら
■レビュー記事:ヒフミドの感想と評価
2.ディセンシア・つつむ

ヒト型セラミドをより浸透しやすいように、ナノカプセル化して配合した『つつむ』。全額返金保証付きでトライアルを試すことができます。保湿力が高いので敏感肌の人におすすめ。
⇒ つつむの詳細はこちら
■レビュー記事:ディセンシアつつむの評判と感想
3.ディセンシア・アヤナス

セラミドに加えて、エイジングケアのためにコラーゲン生成をサポートする成分を配合した『アヤナス』。シワ・しみ対策をしたい敏感肌の女性におすすめ。
⇒ アヤナスの詳細はこちら
紹介した3種類の化粧品のようにセラミド配合のアイテムでも、探せば安い値段が使えるものはありますので、ぜひそれらを有効活用して賢く保湿対策に取り組んでくださいね。